まだ機械など発達していない頃、彼方の西洋から遥々この極東まで冒険された人々の心が受け継がれています。
天(あめ)の海に 雲の波立ち 月の船 星の林に 漕(こ)ぎ隠る見ゆ
万葉集 第7巻
海原を 遠く渡りて 年経とも 子らが結べる 紐解くなゆめ
万葉集 第20巻
天(あめ)の海に 雲の波立ち 月の船 星の林に 漕(こ)ぎ隠る見ゆ
万葉集 第7巻
海原を 遠く渡りて 年経とも 子らが結べる 紐解くなゆめ
万葉集 第20巻
以前に投稿した関連記事です。
今も静かに、祈りは捧げられて ( 2010年12月7日 投稿 )
今も静かに、祈りは捧げられて ( 2010年12月7日 投稿 )
ひさかたの 天見るごとく 仰ぎ見し ( 2014年12月12日 投稿 )
これらの墓標は、全て「西向き」に建てられています。
みなさん、こんにちわ。
返信削除此処を訪問したのは、9年前です。平戸島から生月島を巡りました。
地図を見ながら僻地の小路を探し回って、漸く辿り着いたことを思い出します。
どの教会も観光客はもちろん、関係者すらいらっしゃいませんでした。
今般、世界遺産に登録されたことでその環境が激変しないことを「祈る」ばかりです。
Tomokoさん、stardustさん、こんにちわ。
削除コメントが記入された時の通知を再設定しました。
お手数ですが、届いたメールの中に「登録」という箇所がありますので、そこをクリックしてください。
最近、コメントされた時のメールが来なくなったな・・・と思っていたら、bloggerフォーラムでも話題になっていました。
「設定」 ⇒ 「メール」 ⇒ 「コメント通知メール 」を開いて
削除 ⇒ 設定を保存 ⇒ 再度登録 ⇒ 設定を保存 ⇒ 登録メールが届く ⇒ 登録押下
これで元のようにコメント通知メールが届くようになりました。
よろしくお願いします。
教えていただきありがとうございます。届いたメールで「登録」をクリックしました。このコメント通知は届くはずですね。自分のブログでも書いていただいた手順でやってみます。いろいろお世話になりありがとうございます。
削除歴史で学んだ江戸時代のキリシタン弾圧と遠藤周作氏の沈黙を思い起こす場所です。観光客が押し寄せる前に静かな教会を独り占めできてよかったですね。お墓はパードレ達の故郷の西方を向いているのですね。
返信削除早すぎる猛暑のあとは今まで経験しなかったような大雨。九州北部の大雨特別警報で直ちに避難をという放送をみました。Rumaさんのところはいかがですか。被害のないこと、ご無事を祈っています。
Rumaさんご無沙汰いたしております。
返信削除本国から遠く離れた土地に眠る人々の生きざまは一体どのようなものだったのだろう....と想像します。
興味深いお写真有難うございます。
·.
返信削除I like a lot that 'skyline'
Hugs
.·
LMA · & · CR